- 2018-6-3
- ラーメン屋開業について

流行り廃りが激しいラーメン業界。ラーメン店が新規客やリピーター客を増やすためにやるべきことは、時代に合った集客方法です。最近特に効果的と言われている集客方法のひとつに、SNSの活用が挙げられます。ラーメン店においてもSNS活用は積極的に取り入れるべき集客方法と言えるでしょう。SNS活用の最大のメリットは、お金をかけずに情報を発信できるという点です。今回は、ラーメン店がSNSを活用するメリットや、ラーメン店の集客アップを目的とした上手なSNS活用法についてご紹介します。
目次
■ラーメン店がSNSを活用するメリット
ラーメン店のみならず、飲食店がSNSを活用するメリットはたくさんあります。ラーメン店や飲食店が活用すべき主なSNSは次の4つです。
・Twitter
・Facebook
・インスタグラム
・LINE
Twitterの特徴は手軽で気軽に呟けること、Facebookをホームページ代わりにしているラーメン店は多いですよね。また、写真や動画を活用することでラーメン店の魅力を伝えやすいのがインスタグラム、キャンペーンやクーポンを配信しやすいのがLINEです。この4つのSNSの特性を上手に活用することで、様々なメリットが期待できます。
ラーメン店がSNSを活用するメリット①宣伝効果
何よりラーメン店の宣伝をするために、SNS活用は効果的です。最近では、ただ情報を発信するためだけにSNSを使うのではなく、情報収集のためのツールとしてSNSを活用する人が増えてきました。ラーメン店としては、お店の情報やメニューの情報、キャンペーン情報などをSNSを活用して発信するだけ。SNSユーザーの方から情報を探しにきてくれるため、その情報が魅力的であればあるほど、大きな宣伝効果が期待できます。また、販促費をそれほどかけられないというラーメン店の場合でも、SNSはお金をかけずに宣伝ができるといったメリットもあり、SNSに力を注ぐラーメン店も少なくありません。
ラーメン店がSNSを活用するメリット②集客に繋がりやすい
従来からあるチラシなどの販促物と比較すると、SNSを活用した宣伝は多くの情報を幅広い層のSNSユーザーに対して発信することが出来るため、その分集客効果が見込めます。また、SNSを活用することで、情報を一方的に発信するだけでなく、お客様とのコミュニケーションを取ることも出来るため、お客様がお店に対して親近感を持ちやすくなります。
ラーメン店がSNSを活用するメリット③キャンペーン情報などの拡散効果
ラーメン店でのSNSの活用は単なるお店の宣伝だけではなく、キャンペーンや新メニューなどの情報もタイムリーに発信することができます。さらに、SNSであれば、ユーザーの拡散による効果も期待できます。
ラーメン店がSNSを活用するメリット④何よりコストがかからない
SNS活用の一番の魅力は何と言ってもコストがかからないという点です。SNSを活用することでお金をかけずにお店の宣伝ができるため、一人でも多くのお客様に来店してもらえるような仕組みを作ることが出来れば有効活用できます。
■ラーメン店でのSNS活用方法
ラーメン店でSNSを活用する場合、せっかくなら集客効果の見込める方法で行った方が良いですよね。ラーメン店の上手なSNS活用法をお伝えします。
ラーメン店の上手なSNS活用方法①魅力をわかりやすく伝える
日本中に沢山のラーメン店があり、それぞれに魅力があります。ラーメンのボリュームだったり、スープだったり、安さだったりと、その魅力はラーメン店によって様々です。SNSを上手に活用するには、ラーメン店の魅力をわかりやすく伝えることが大切です。Twitterであれば簡潔な文章と写真で、インスタグラムであれば写真をメインに載せたりと、利用するSNSのそれぞれの特性を生かした活用方法がポイントになってきます。重要なのは「見る側にわかりやすい言葉と写真」そして「どんな魅力があるのか」この2点をしっかりとクリアできていれば、ラーメン店のSNS活用の成功率はグンと上がります。
ラーメン店の上手なSNS活用方法②店長自らが発信するのも効果大
たとえば、店長自らが「新メニュー誕生秘話」などを発信することで、いつものパターン化されたSNSの内容とはまた違ったテイストで発信でき、目につきやすくなります。SNSは手軽に発信できるという利点はありますが、手軽さゆえにどうしてもパターン化されてしまうので、そういった「いつもと違ったテイスト感」を出すのもSNSを活用する上では重要です。ラーメン店への集客効果を高めるためには、ユーザーを飽きさせない工夫が必要となってくるでしょう。
ラーメン店の上手なSNS活用方法③ターゲットの設定
ラーメン店側が「どんな人に来て欲しいか」というターゲットを設定し、設定したターゲットが興味をもつ投稿を意識することで「統一感」「一貫性」が生まれます。そうすることでターゲット設定した人にだけ確実かつ集中的にアプローチをかけることができます。
■ラーメン店はSNSを戦略的に活用しよう
もはやラーメン店などの飲食店においても活用することが当たり前となったSNS。とはいえ、ただ闇雲にアップするだけのSNSでは全く意味がありません。ラーメン店などの飲食店では、SNSを戦略的に活用することが大切です。SNSの上手な活用方法を学びたい方は、ラーメン店開業支援サービス「ウルトラフーズ」にご相談ください。お店を開業する方、すでにお店を運営している方のお悩みはそれぞれ。その全てのお悩みを解決できるのがウルトラフーズの開業支援・食材販売事業「味友会」の最大の特長です。ラーメン店のSNS活用方法、販促方法についても、ラーメン繁盛店のノウハウを惜しみなく提供します。まずはお気軽にお問い合わせください。