- 2020-5-5
- ラーメン屋開業について

ラーメン店を開業するにあたって、成功出来るかどうかは、その店舗の立地も大きく影響してきます。その為、立地にこだわり、物件探しに時間を費やすオーナーも多いです。ラーメン店にとって条件の良い立地を探すにあたり、まず始めなければいけないのは商圏調査です。今回は、難しいと言われるラーメン店経営を成功させる鍵とも言える商圏について、解説していきます。
目次
■そもそも商圏とは?
そもそも「商圏」という言葉、どんな意味かご存知でしょうか?飲食店の商圏とは、お店への来店を期待するお客様が、住んでいたり、通勤や通学をしていたり、生活している範囲のことを言います。つまり、その地域で商売をするにあたって重要な主要範囲であるということです。
■ラーメン店の商圏調査とは?
それでは早速、ラーメン店を開業するにあたって、具体的にどんな商圏調査を行えばよいのか、基本的な商圏調査のやり方についてご説明していきます。
商圏の地域特性を知る
立地・物件の目星がついたら、その近隣に住んでいる人達や周辺を通る人達の特性を調査しましょう。ラーメン店の立地として選ばれることが多いのは「住宅街」「オフィス街」「繁華街」「学生街」などです。例えば、そのエリアが学生街なら、学生に向けて安くてボリュームのあるラーメンを提供する必要がありますし、高級住宅街なら、セレブ向けにおしゃれで高級感のある特別なラーメンを提供する方が喜ばれるかもしれません。まずは、商圏の特性を把握、分析することが重要です。また、オフィス街のように、平日と休日祝日によって商圏内の人口が変わるという場合もあります。
商圏における競合店の有無
ラーメン激戦区と呼ばれる地域があります。激戦区と呼ばれるくらいですから、ラーメン店が数多く存在し、お客様もラーメンを食べることを目的に訪れることが多い地域です。ラーメン激戦区でラーメン店を始めれば、オープン当初から来店数は多く見込めるでしょう。しかし開業したばかりのラーメン店がラーメン激戦区で戦い、生き残っていくのは至難の業。商圏内に数多くの競合店が立ち並ぶエリアでラーメン店をオープンしたはいいものの、オープン当初のオペレーションミスや不慣れな接客など、1度でもお客様に悪い印象を与えてしまえば、その商圏でリピーターを増やすのは難しいといえるでしょう。
■ラーメン店にとって条件の良い立地とは
1. 駅から近い、もしくは人通りが多いかどうか
2. 歩いている人がお店、看板を確認できるか
3. 周辺の環境はどうか
4. 周辺の客層はどうか
5. 駅から離れている場合は駐車場の有無、入りやすさ、出やすさはどうか
6. わかりやすい場所か(人に説明しやすいか)
ラーメン店にとって良い立地とは、これらの条件を満たす立地。つまり、お客様が利用しやすい立地であることが重要なのです。
■ラーメン店経営は難しい?
時間をかけて商圏を調査し、立地や物件を選んで、開業できたとしても、その経営の難しさから挫折してしまうというケースも多くあります。「ラーメン店経営は難しい」とよく言われますが、ラーメン店は商品単価が安いため、多くのお客様に来店してもらうことができないと利益を出しにくいというのも事実なのです。さらに、ラーメン激戦区と呼ばれる地域など、多くのお客様の来店が期待できる商圏にお店を構えた場合、家賃の高さがラーメン店の経営を圧迫してしまう可能性もあります。いかに客単価を上げ、回転率を上げ、さらに低コストで運営していくか、よほどのノウハウがなければ上手にコントロールすることはできません。それがラーメン店の経営が難しいと言われる理由でしょう。また、お客様がまた食べたくなるようなラーメンの味も重要です。その為、ラーメン店の修行はとても長く厳しいものだと言われています。その厳しい修行に耐えきれなくなって辞めてしまったという方もたくさんいるようです。ラーメン店を開業して成功させるということは、商圏分析ができただけではダメ、ラーメンの味だけが良くても難しい、飲食店経営における全てのノウハウを兼ね備えておく必要があるというわけですね。
■ラーメン店の商圏調査から経営ノウハウまで、サポート体制が整ったウルトラフーズ
ウルトラフーズは、これからラーメン店を開業する人のために、ラーメンの提供からサービス、経営ノウハウまで人気繁盛店経営の経験と実績からの「失敗しないラーメン店経営」をフルサポート体制で支援してくれる事業です。物件探しのサポートも充実。優良物件があればご提案もしています。
また、ウルトラフーズではラーメン店開業に向けての初期費用を少しでも抑えるべく、4つのゼロ宣言を提唱しています。
『ウルトラフーズの4つのゼロ宣言』
- 契約金ゼロ
- 加盟金ゼロ
- ロイヤリティゼロ
- 経験ゼロでも安心
ウルトラフーズは一般的なフランチャイズビジネスとは異なり、ボランタリーチェーンを展開している事業です。個人のラーメン店が単独で行うような仕入れや備品の購入などを共同で行えるため、大幅なコスト削減に繋がるという、ラーメン店オーナーにとっては大きなメリットがあります。加盟者本人が店舗デザインから屋号まで自由に決めることができるのに対して、肝心のラーメンについてはもう既に完成し、味に関しては、今すでに売り上げを伸ばしている実績ある人気繁盛店の味を自分のお店でお客様に提供できます。もちろん、時間をかけて厳しいラーメンの修行を積む必要もありません。オーナー独自の自由な店舗経営ができるのはもちろんのこと、ラーメン店経営に必要なすべてのサポートも充実しているので、知識やノウハウも学ぶことができ、難しいと言われるラーメン店の経営で成功を収めることができるのです。私たちと一緒に、ウルトラフーズの開業支援でラーメン繁盛店オーナーの夢をカタチにしませんか?