- 2023-8-8
- 未分類

「ラーメン屋に客が来ない」と悩んでいるのは、もしかしたら効果的な集客方法を知らないからかもしれません。
良い商品・お店・人が揃っていたとしても、自店舗にぴったりの集客方法を意識しなければ、お客様を増やすのは難しいもの。
今回は、「ラーメン屋に客が来ない」を解決する集客方法を7つご紹介します。
どんな店舗でも絶対に効果が出る集客方法というのは存在しないので、低コストでできることを可能な限り行いながら、自店舗にマッチする方法を探してみてください。
目次
「ラーメン屋に客が来ない」を解決!集客方法7選
「ラーメン屋に客が来ない」を解決するには、以下7つの集客方法がおすすめです。
● Googleビジネスプロフィールの利用
● SNSの利用
● ホームページ作成
● POP掲載
● イベントの開催
● サービスメニューの作成
● スタンプカードの配布
では、それぞれの集客方法について解説していきましょう。
Googleビジネスプロフィールの利用
Googleビジネスプロフィール(旧称:Googleマイビジネス)とは、Google検索結果やGoogleマップ上にお店の情報を無料で掲載するサービスです。
検索結果ではかなり目立つ位置に表示されるうえ、写真・イベント情報・メニューなど様々な情報を掲載できるので、登録するだけで集客が見込めます。
口コミが投稿されることも多いので、新規ユーザーの獲得にも最適です。
SNSの利用
TwitterやInstagram、TikTokなどのSNSを使って集客するのも効果的でしょう。
SNSは無料で簡単に始められるうえ、セールなどの情報をリアルタイムで発信することができます。
有益な情報や面白い内容を更新し続ければ、フォローしてもらったお客様の拡散によって、より多くの方へ自店舗のアピールをすることが可能です。
ホームページ作成
ラーメン屋にお客様を集めるために、自店舗のホームページを作成してみましょう。
ホームページを作れば、無料グルメサイトで伝えきれない店舗のコンセプトや店主の思いを表現することができ、差別化につながります。
さらに、正確な情報をわかりやすく整理して掲載できるため、お客様からの信頼も上がることに。
個人でホームページを作成するのは手間や時間がかかるので、業者や私たちウルトラフーズのサポートを利用するのがおすすめです。
POP掲載
パネル・吊り広告・タペストリー・のぼりなど、様々なPOPを利用して、ラーメン屋にお客様を集めましょう。
POPに書く内容は以下の通り。
● 商品名
● 金額
● 説明文(コピー)
● 営業内容(営業時間や定休日、時間帯サービスなど)
どこで誰に対してアピールするのかを考慮しながら、ターゲット層に刺さる内容を記載してみてください。
イベントの開催
月に1~2回、「ラーメンを500円で提供する」などのイベントを開催してみましょう。
イベントを行うことで、お店を知ってもらえる機会が作れるので新規顧客を獲得でき、足が遠のいていたリピーターの再来店も期待できます。
値引きして提供することで客単価は下がりますが、原価率は上がるので通常時の2倍近い集客になり、利益を減らさず集客することが可能です。
サービスメニューの作成
「ライス無料」など、サービスメニューを作成することも一押しです。
満腹感とお得感の双方からアプローチできるので、ぜひ試してみてください。
スタンプカードの配布
スタンプカードの配布は、お客様に再来店を促すために有効です。
効果的に集客につなげるには、スタンプカードを捨てさせない工夫が必要でしょう。
特典をもらえるイメージを持てない内容はNGなので、「10回来店でラーメン1杯プレゼント」は厳禁。
「2回来店でトッピングどれでも無料」「3回来店でラーメン1杯無料」など、何度も来店したくなるような内容を考えてみましょう。
「ラーメン屋開業時に客が来ない」を払拭!オープニングセールのやり方
「ラーメン屋を開業してもお客様が来なかったらどうしよう」「開業してから数日たったけど、なかなかお客様が来ない」とお悩みの方におすすめなのがオープンセールです。
こちらでは、オープニングセールの概要とやり方について解説します。
オープニングセールとは
オープニングセールとは、近隣に新規開店の告知を行うため、特別価格で商品を販売することです。
ラーメン屋を晴れて開業しても、多くの人は気付かないので、オープニングセールをすることでお店の良さを知ってもらう必要があります。
開催のタイミングはオープンしてから1週間程が経過してから、行う日数は3~5日間にすると、効果を最大限発揮できますよ。
では、次章から具体的なオープニングセールのやり方についてお話します。
【ステップ1】販売価格を決める
まずは、オープニングセールの販売価格を決定しましょう。
おすすめの販売価格は、集客力もあって利益も多少取れる半額です。
半額よりも安かったり高かったりすると、以下のようなデメリットが起きてしまいます。
【ラーメンの通常価格が700円の場合】
● 100円:安すぎることから学生などが増え、ターゲットのお客様がなかなか食べられない
● 500円:利益は取れるが、集客力は半額に比べ鈍る
オープニングセールは1人でも多くのターゲット層に魅力を認知してもらうことが目的なので、半額が一押しですよ。
【ステップ2】メニューを絞る
次に、オープニングセールのメニューを絞っていきます。
セール期間中は多くのお客様が来店されるので、品数を絞って完全にさばくことのできる数にすることがポイントです。
いくら半額の価格で販売しても、提供に手間取ったり本来の味を出せなかったりでは、悪い印象を与えることになるので注意しましょう。
【ステップ3】営業時間を決める
メニューを絞ったら、オープニングセール期間中の営業時間を決めます。
営業時間は、スタッフの状況を考慮しながら、お客様に良いサービスを提供し続けられるかどうかで決定しましょう。
開店当初と慣れていない中で忙しくなるため、通常よりも営業時間を短縮してスタッフを増員するのも良いですね。
オープニングセール期間中はどうしてもバタバタしますが、たくさんの人が集まって行列ができれば周辺の方やラーメン好きの方にアプローチできるので、踏ん張っていきましょう。
【ステップ4】効果的な告知をする
最後に、オープニングセールの開催を大々的に告知しましょう。
告知をすることである程度の集客は見込めるので、できるだけ早い段階で行うことがおすすめです。
以下におすすめの告知方法をご紹介するので、参考にしてみてください。
告知方法 | 内容 |
---|---|
YouTube広告 | YouTubeの広告枠にオリジナルの動画を流す方法で、幅広い層に認知されることが可能。配信エリアを指定でき、ポスティングよりも安価に告知できる。 |
新聞折込・ポスティング | 最近では新聞を取らない家が多くなっている為、地域によって使い分けが必要。広告会社に周囲何キロで何部配布すると効果がでるかを聞き、結果に応じて配布枚数を決めるべき。 |
「ラーメン屋に客が来ない」を早急に解決したいなら?
「ラーメン屋に客が来ない」を早急に解決したいなら、開業支援・運営のプロである私たちウルトラフーズにご相談ください。
お店開業時における販売促進のサポートやポスターなどの作成など、集客を成功させるサービスをご用意しております。
たくさんの集客方法があるからこそ、自店舗にお客様を呼び込むには状況に応じた適切な判断をしなければいけません。
長年のノウハウと実績があるウルトラフーズに、ぜひお任せください。
まとめ
今回は、「ラーメン屋に客が来ない」を解決する集客方法を7つお話しました。
最後に、あらためてご紹介した集客方法をご紹介します。
● Googleビジネスプロフィールの利用
● SNSの利用
● ホームページ作成
● POP掲載
● イベントの開催
● サービスメニューの作成
● スタンプカードの配布
自店舗に適したものを選んで、「ラーメン屋に客が来ない」から「ラーメン屋にたくさんの客が来る」にしていきましょう。